3/19-3/21なかのZERO小ホールにて日本フラメンコ協会主催
「新進芸術家育成プロジェクトAnifuturo」が3日間に渡り開催されました!
その中で私は4回の舞台作品+映像作品に参加させていただきました!
👠Anifuturo1日目3/19
【自主制作作品】
★Célula「PARADERO〜古びた靴の導き〜」
こちらは昨年12月に名古屋で初公演を行ったものを、今回は大きな劇場ということで構成演出振付し直し、再演させていただきました!
名古屋では鬼頭幸穂ちゃん主演で行いましたが、今回東京では私が主演を務めさせていただきました。
漫画×フラメンコの舞台ということで川松冬花ちゃんの漫画のストーリーを元に、演出を考え、今回は中里眞央ちゃんによるナレーションなども取り入れました。
主人公の心情に想いを重ねていただけたらいいなと思いながら、演じ踊るのは難しいですがとてもやりがいがあり、多くの学びがありました‼︎
ギター🎸斎藤誠さん
カンテ🎤遠藤郷子さん
ヴァイオリン🎻森川拓哉さん
パーカッション🥁岩月香央梨さん
パルマ👏三四郎さん
素晴らしいムシコス陣に支えられ、リハーサルでは私達のこうしたいという想いに何度も繰り返し合わせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです!!
本番予想外のトラブルが色々ありながらも、なんとか乗り越えられたはここ数ヶ月ずっと一緒に過ごしたCélulaのメンバーのおかげです!!いつもありがとう!!


⭐️Anifuturo1日目3/19🔍2日目3/20昼🐍
【振付指導作品】
★石井智子先生「星の王子さま〜孤高の薔薇〜」
初日、2日目のダブルキャストでの出演で、
1日目は地理学者🔍のティエントスと群舞、2日目はへび🐍の役をバタコンマントンで踊らせていただきました!
大人数での群舞であったり、役が変わることで色々な見え方ができたこと、物語の中で役になりきって踊るということ、普段しないような動きや方法で表現すること、
そして先生の舞台に対する姿勢や出演者への指導も大変刺激となり、沢山の発見がありました!
大切な作品に私達を出演させていただき、ご指導いただいた石井智子先生、沢山の気配りでまとめてくださった舞踊団の皆様、切磋琢磨しながらご一緒させていただいた共演の皆様、素敵なムシコスの皆様ありがとうございました!!



💃Anifuturo2日目3/20夜
★佐藤浩希先生「フラメンコのちから」
一昨年のアニフェリアから始まり、全国ツアー、学校公演を経てどんどん進化していったように感じています。
年代も異なる多くの出演者の皆様と想いを一つにして同じ作品に参加させていただけることは本当に貴重で、まさに「フラメンコのちから」というタイトルにぴったりなパワーが詰まっている舞台でした!!
終演後には感動で涙が止まりませんでした。
視覚支援学校でのバージョンで、瀬戸さんのナレーションも加わり、フラメンコの意味や、改めて考えさせられることも多く、これからも沢山の方に観ていただきたいなと感じました!
先生でなければ成り立たない、いつも最高のご指導をしてくださる佐藤浩希先生、鍵田真由美先生、素晴らしい出演者の皆さま、ミュージシャンの皆さま、全国ツアー、学校公演からずっとお世話になっている舞台スタッフの皆さま、運営スタッフの皆さま、ありがとうございました!


🎬Anifuturo3日目3/21
【映像作品】
★ダーリンSaeko先生ディレクション映像作品
サルサやラテンダンス専門のSaeko先生に振付いただきCélulaのメンバーと映像作品に出演させていただきました!
業界の中にいるとなかなか見えてこないアプローチの仕方や、展開は目から鱗で、実際にプロのカメラマンさん、ヘアメイクさんと共に撮影させていただき、全てが刺激的で学びの時間でした!
普段とは違う衣装やヘアメイク、踊りはとっても新鮮で、こう言った作品に是非また挑戦してみたいと思いましたし、フラメンコ外部からの視点に今後の可能性を感じました!!






こんなにも沢山の公演プロジェクトを企画運営してくださった運営の皆さま大変お世話になり、本当にありがとうございました!!そして全てを取り仕切る事務局長の瀬戸さんはやっぱりスーパーマンで、大尊敬です!!感謝してもしきれません!
協会が主体となって新進世代の活動に力を注いでくださり、今回の公演を通してこれから益々頑張っていかねばいけないなと強く感じました!
そして最後にものすごい数の作品を支えてくださった飴谷さんはじめ、舞台スタッフの皆さま、照明の諏訪さん本当にありがとうございました!!
いつも素敵な舞台に仕上げてくださり感謝です!!

